日吉中学校日記

集団行動

2025年4月22日 17時33分

 体育の授業では、各学年とも集団行動に取り組んでいます。2校時には、2年生が元気な声を出していました。掛け声や動きを自分たちで確認し合い、改善する姿が見られました。

IMG_8385IMG_8386IMG_8387IMG_8388IMG_8390

身体計測を行いました。

2025年4月21日 17時45分

 本日、5校時に男子の身体計測を行いました。1、3年生は、「身長・体重」、「視力・聴力」、2年生は、「身長・体重」、「視力」の測定を行いました。静かに自らの測定の順番を待ち、速やかに次の測定場所へ移動する姿が、見受けられました。昨年よりも一回り身体が大きくなっていることでしょう。

IMG_8379IMG_8380IMG_8381

IMG_8382

授業参観①

2025年4月18日 17時50分

 4月18日(金)。本日は授業参観で、学級担任による授業を行いました。一生懸命授業に取り組んでいる生徒の様子を、保護者の皆様に見ていただくことができました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

 新しい学年となって2週間が経過しましたが、落ち着いたスタートを切ることができました。これからも日々の授業をはじめ、様々な場面で生徒の学校生活を見守ってまいります。

IMG_8348IMG_8353IMG_8356

IMG_8362IMG_8372

3年生 全国学力・学習状況調査

2025年4月17日 12時20分

 本日、3年生が全国学力・学習状況調査に臨みました。今年度は、「国語」「数学」を今までと同様に紙で、「理科」と「質問紙」をタブレット端末で受けました。適度な緊張感を持ち、真剣な表情で取り組む様子が見受けられました。日頃の学習への取組が、結果につながっていることを期待しています。

IMG_8338IMG_8343IMG_8344IMG_8339IMG_8341IMG_8340

令和7年度 学力診断テスト、対面式・部活動紹介

2025年4月11日 17時30分

 1年生は、進学して初めてのテストでした。緊張の面持ちで臨んでいました。

 2、3年生も、進級して初めてのテストに臨みました。学力診断テストは、今まで学習したことが、どの程度定着しているのかを測るテストです。真剣な表情で取り組んでおり、最後まで粘り強く問題を解く様子も見受けられました。

IMG_8149IMG_8158IMG_8162

 5、6校時、対面式と部活動紹介を行いました。対面式では、生徒会の活動について説明がなされた後、日吉中学校や先生についてのクイズが出題され、生徒たちは楽しみながら答えていました。

IMG_8182IMG_8200IMG_8206

 部活動紹介では、各部活がそれぞれの方法で、自分たちの部活の活動についてアピールしました。その様子を、1年生は期待の目で見つめていました。

IMG_8216IMG_8233IMG_8290

IMG_8254IMG_8284IMG_8273

令和7年度 委員任命式・表彰伝達

2025年4月10日 17時30分

本日、屋内運動場にて、委員任命式と表彰伝達が行われました。

委員に任命された生徒が起立し、代表して各学年1名の生徒に任命書が授与されました。

IMG_3006IMG_3009IMG_3013

校長先生からは、「リーダーとして、与えられた役割を遂行するだけでは不十分です。どうすれば良くなるのか考え、アイディアを出しましょう。また、リーダーが頑張るだけでは、上手くいきません。みんながリーダーに協力し、より良い学級、学校にしていきましょう。」というお話がありました。

IMG_3015

その後、学年末・学年始休業中の大会入賞者の表彰を行いました。

<第42回全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント愛媛県予選会>

優勝 野球部

IMG_3018IMG_3021

<第26回全国中学選抜卓球大会>

女子3位トーナメント 第3位

IMG_3023

令和7年度 入学式

2025年4月9日 16時50分

本日、143名の新入生が入学式に臨みました。

クラスの発表があり、新しい環境に緊張の面持ちであった新入生ですが、立派な態度で式に臨むことができました。

 IMG_2905IMG_2922IMG_2932

 143名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 校長先生の式辞では、「校訓である実行を達成するために、大切にしてほしいことが3点あります。一つ目は、諦めずに粘り強く困難と立ち向かう気魄、二つ目は、挨拶、掃除、時間、ルールを守るといった礼節、三つ目は、他人を思いやる奉仕の心です。先輩、先生、地域の方など、皆さんの周囲には頼れる人がたくさんいるので、安心して学校生活をスタートしてください。」というお話がありました。

 IMG_2937

 新入生代表からは、「新しい環境に期待と不安で胸がいっぱいですが、新しいことに挑戦し、好きなことや、やりたいことを見つけ、充実した学校生活を送りたいです。壁にぶつかっても、自分の可能性を信じ、努力し続けます。」という誓いの言葉がありました。

 IMG_2954

 たくさんのことに挑戦し、実りのある3年間にしてほしいです。困難なことがあれば、周りの友達や、頼れる先輩、先生方、地域の方の助けを積極的に借りましょう。必ずサポートしてくれる人が近くにいます。

令和7年度 新任式 始業式

2025年4月7日 17時00分

 本日、屋内運動場にて新任式が行われました。

IMG_1922IMG_1921

 新任の先生方お一人お一人からお言葉をいただきました。

 その後、始業式が行われました。

 教科書授与が行われ、校長先生から、「一生懸命勉強に取り組んでください。」というお言葉をいただきました。

IMG_1931IMG_1932

 校長先生の式辞では、「学習、生活、部活動において、諦めずに粘り強く取り組んでください。また、喜びや悲しみを共有できる仲間を大切にしてください。人の思いを知り、新たな考え方を広げてほしいです。」というお話がありました。

 IMG_8059

 式後、各学年の代表生徒により、新学期を迎えての決意や抱負の言葉が述べられました。

 3年生代表からは、「全てが最後になるという決意を持ち、時間を有効に使いながら、学習や生活に精いっぱい取り組み、後悔のない1年にしたいです。」という決意が語られました。

IMG_8063

 2年生代表からは、「ありがたい環境を当たり前と思わず、挨拶や態度によって感謝を示し、努力し続けます。私が誕生したときに祖母が植えてくれた桜の木のように、大きく成長して満開の桜を咲かせたいです。」という決意が語られました。

 IMG_8064IMG_8069

 新しい学年となり、期待や不安があると思いますが、1年間の目標を明確に持ち、日々の学習や生活に取り組んでいってください。

 皆さんが、新たな後輩を迎え、人として大きく成長することを期待しています。