日本語ワープロ検定試験
2025年7月11日 18時28分今日の放課後、パソコン部と国際交流部の希望者が「日本語ワープロ検定試験」を受験しました。
日々の活動の成果を発揮しようと、集中して取り組んでいる姿が印象的でした。
みなさんが無事に合格していることを祈っています。
今日の放課後、パソコン部と国際交流部の希望者が「日本語ワープロ検定試験」を受験しました。
日々の活動の成果を発揮しようと、集中して取り組んでいる姿が印象的でした。
みなさんが無事に合格していることを祈っています。
本日の職場体験の様子を紹介します。
2年生は職場体験学習を行っています。生徒たちが学校を飛び出し、「働く」ことについて、実際に体験しながら学んでいました。以下、職場体験の様子を紹介します。
本日から2日間、3年生が福祉体験学習を行っています。
車いす体験のグループの様子をお伝えします。
明日は、それぞれの生徒が違うグループで体験をする予定です。
地震発生を想定しての避難訓練を行いました。
今回は、予告なし・学級担任以外の授業で実施し、先生方も点呼の重要性を再確認しました。
運動場への避難後、大津波警報発令に備えて、校舎4階への二次避難(垂直避難)も行いました。
「きっと来る」「必ず来る」という意識を持ち、いざというときのために準備をしておきましょう。
「えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)」を活用して10分間集中テストを実施しました。
このテストは、10分間で解答できる内容となっており、基礎的な内容の定着状況を確認するため、県内全ての小3~中3の児童生徒が取り組めるようになっています。
今日は、2年生が、国・数・理のテストに臨みました。
来週は1年生、再来週は3年生のテストが予定されています。
東予教育事務所・今治市教育委員会合同学校訪問として4名の方々が来校され、生徒の様子・先生の様子・学校環境などをご覧いただきました。
落ち着いて学習に取り組めていること、爽やかな挨拶ができること、進んでゴミを拾っていたことなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
ご指導・ご助言をいただいたことを基に、さらに魅力ある学校づくりを進めていく機会となりました。
喜助の湯と日吉中学校が連携し、6/15(日)に父の日イベントを開催しました。
このイベントは、日吉中学校2年生の男子生徒が、喜助の湯の男性サウナ室にて熱波師の体験を行ったもので、保護者や地域の方々に対して感謝の気持ちを「熱波」で伝えました。
本日は、喜助の湯の方々がお越しになり、生徒に直接お礼をしてくださいました。
来週には、ジョブチャレンジU-15事業(職場体験学習)でもお世話になります。
他の事業所の方々も、どうぞよろしくお願いいたします。
6月も月末になりました。
今日は生徒議会・専門委員会を行い、6月の反省と7月の目標の話合いをしました。
1学期も残り1か月弱です。
締めくくりをしっかりと行い、楽しく充実した夏休みを迎えましょう。
本日は、清掃の様子をお伝えします。
眼科検診があったため、昼休み後すぐの清掃となりました。
普段とは違った時間帯での清掃でしたが、気持ちを切り替えて真剣に取り組む姿が多く見られました。
本日で期末テストが終了しました。
午後から、1年生を対象に「交通事故防止教室」を行いました。
今治警察署交通課の方をお招きし、中学生で多い自転車事故の原因を教えていただくことで、交通ルールを守ることの大切さを改めて理解する機会となりました。
中学生になると自転車に乗る機会も増え、行動範囲も広がります。
自分や周りの人の「命を守る」ために、しっかり「ルールを守る」ことを実行しましょう。
今後、オンラインで生徒とやり取りすることが必要な場合に備えて、オンライン学習を行います。
本番は、7/14(月)13:50~15:10の予定ですが、今日は接続テストを実施しました。
うまく接続できなかった生徒が数名いましたが、おおむね順調に接続できました。
接続できなかった生徒には個別に対応していますので、ご安心ください。
本番でも、しっかり学習に取り組みましょう。
本日、全学年で1学期期末テストを3教科実施しました。1学期に学習してきたことが、どの程度身についているか確かめるテストです。生徒は、最後まで粘り強く、問題に取り組んでいました。
残り2日間のテストも、学習の成果が十分に発揮できるように、しっかりと準備をしてください。
今日は、給食の様子をお伝えします。
どの学年も手際よく配膳しています。
授業中とは違った表情で給食を満喫していて、メリハリをつけることができている様子がよく分かります。
しっかり食べて、今日1日を乗り切りましょう‼
本日の3校時の授業の様子です。
6/16(月)に期末テスト発表となり、6/23(月)~25(水)の期末テストに向け、いつも以上に真剣な態度で授業に臨んでいます。
テストでは、勉強の成果が発揮できるよう祈っています‼