授業の様子について
2019年12月16日 16時49分本日は、5校時に行われていた授業の様子を紹介します。
1年2組は音楽の授業で、和楽器について学習していました。
琴の演奏方法の違いを映像で確認しました。
2年3組は家庭科の授業で、衣服について学習していました。
綿や化学繊維の違いを衣類の表示を利用して確認しました。
3年3組は理科の授業で、エネルギーと力について学習していました。
慣性の法則を巨大なテーブルクロスを引く実験で確認したり、車の急ブレーキや急発進の様子で確認したりしました。
本日は、5校時に行われていた授業の様子を紹介します。
1年2組は音楽の授業で、和楽器について学習していました。
琴の演奏方法の違いを映像で確認しました。
2年3組は家庭科の授業で、衣服について学習していました。
綿や化学繊維の違いを衣類の表示を利用して確認しました。
3年3組は理科の授業で、エネルギーと力について学習していました。
慣性の法則を巨大なテーブルクロスを引く実験で確認したり、車の急ブレーキや急発進の様子で確認したりしました。