防災訓練について

2019年11月21日 17時59分

 本日、5校時に防災訓練、6校時に防災に関する講演会を行いました。

地震発生を想定して、自ら判断し身を守る行動をとることや避難経路、集合場所の確認を行いました。

今回は、通常の避難経路に障害が発生した場合どのように避難するのかを生徒一人一人に判断させました。

通常よりも時間がかかりましたが、万が一を想定して冷静に適切な避難行動がとれるよう、練習を重ねてほしいと思います。

 6校時は「命を守れる大人になる」と題して今治市防災危機管理課から山本さんを講師にお招きし、講演会を行いました。

災害は、地震だけでなく水害、台風など幅広く起こります。

そのため「防災・減災」を日頃から意識して取り組む必要があります。

自らの命は自ら守る「自助」、自らの地域はみんなで守る「共助」、そしてそれらをしっかり支える「公助」に向けて災害を具体的にイメージし、しっかりと準備することが大切だとお話がありました。

今日お話しいただいた今すぐにできることや避難経路の確認など防災マップを活用して、家庭や地域で話し合いを行い、減災につなげてほしいと思います。

なお、12月2日(木)17:00より、FMラヂオバリバリの「守るで今治」に、生徒2名のインタビューが放送されます。